Glossaryサイバーセキュリティ用語集
調べたい用語の解説を「頭文字」からすぐに調べることができるサイバーセキュリティ用語集です。 調べたい用語の「頭文字」をアルファベットと日本語から探すことができます。
Kernel カーネル
コンピュータのオペレーティングシステムの中心となる重要な部分。オペレーティングシステムの他のすべての部分に基本的なサービスを提供する。ユーザーの入力コマンドと対話するオペレーティングシステムの一番外側の部分である「シェル」と対比させることができる。
Kernel Level カーネルレベル
オペレーティングシステムの基盤は「カーネル」と呼ばれ、ハードウェアとソフトウェアの対話やメモリ管理など、基本的な低レベルのサービスを提供する。製品がカーネルレベルで動作する場合には、多くの利点がある。
Kernel Mode カーネルモード
「システムモード」とも呼ばれる、中央演算処理装置(CPU)の動作モードの1つ。プロセスはこのモードで実行されている間、ハードウェアに無制限にアクセスすることができる。なおもう1つのモードはユーザープログラムのための非特権モード「ユーザーモード」で、プロセスがこのモードで実行されている場合はCPUとメモリへのアクセスは制限される。
Key Logger / Keystroke Logger キーロガー
ユーザーがキーボードで入力した内容(ユーザー名やパスワードが含まれる可能性がある)を監視し、攻撃者に送信する不正なソフトウェアやハードウェア。
Kill Chain キルチェーン
「目標を破壊するまで続けられる一連のイベント」を意味する軍事用語。サイバーキルチェーン全体で積極的に防御を行うことで、企業は攻撃をより早く検知し、実際の被害が発生する前に攻撃を中断またはブロックできる。企業は少なくとも自社のネットワークをよく観察し、ハッカーの攻撃手法に沿ってさまざまなポイントを認識・防御する方法を理解する必要がある。
KB (Kilobyte) キロバイト
1,024バイト。1,000バイトを示すのに使われる。例:720Kのディスクは約720,000バイト(または文字)を格納できる。
Knowledge Base ナレッジベース
FAQ、ハウツーガイド、ビデオデモンストレーションガイド、トラブルシューティングの手順など、ユーザーが問い合わせる問題への解決策を見つけるのに役立つ文書を指す。