Glossaryサイバーセキュリティ用語集
調べたい用語の解説を「頭文字」からすぐに調べることができるサイバーセキュリティ用語集です。 調べたい用語の「頭文字」をアルファベットと日本語から探すことができます。
Obfuscation 難読化
人間や特定のセキュリティプログラム(従来のアンチウイルスなど)が理解できないように、コンピュータコードを不明瞭または不明確にするために用いられる戦術。難読化されたコードを使用することで、サイバー犯罪者は、サイバーセキュリティ専門家がマルウェアを読み取り、分析し、リバースエンジニアリングすることを困難にし、マルウェアをブロックして脅威を抑制する方法を見出すことを阻止する。
Offline オフライン
インターネットに接続されていないコンピュータのこと。
OS (Operating System) オペレーティングシステム
ブートプログラムによってコンピュータに最初にロードされた後、コンピュータ内の他のすべてのアプリケーションプログラムを管理するプログラムのこと。アプリケーションプログラムは、定義されたアプリケーションプログラムインタフェース(API)を通じてサービスをリクエストすることでOSを活用する。さらにユーザーは、コマンドラインタフェース(CLI)やグラフィカルUI(GUI)などのユーザーインタフェースを通じて、オペレーティングシステムと直接対話することができる。
Open XDR オープンXDR
ハイブリッド XDRとも呼ばれる。Open XDRの特徴はオープンアーキテクチャを介して提供され、ベンダーにとらわれず、様々な製品と柔軟に連携できること。データ収集は自社/他社のデータソースを柔軟に取り込むことが可能で、デプロイは各データソースごとに設定する必要がある。また自社/他社のデータソースを柔軟に取り込むことが可能で拡張性が高い。一方で購入する場合は各ベンダーより製品を購入するためプロセスが複雑。
On-Premise オンプレミス
従来型のエンタープライズコンピューティングモデルで、企業は自社のサーバですべてをホストする。セキュリティを確保するために企業はサーバを保守し、サイバーセキュリティ専属のスタッフを雇用し、適切なユーザーアクセスポリシーを設定し、ファイアウォールとアンチウイルスソフトウェアをインストールし、セキュリティパッチを即座にインストールし、サイバー攻撃から保護する責任を負う。
Outside Threat 外部脅威
組織のネットワークや領域外のシステムまたは個人によってもたらされる脅威。