セキュリティ -  記事一覧

  • 2019/03/06
  • セキュリティ

セキュリティ対策の第一歩は侵害の現状を可視化する「ヘルスチェック」から

脆弱性診断やペネトレーションテストの効果と限界近年、セキュリティ対策の一環として「脆弱性診断」を行う企業や組織が増えています。脆弱性診断とはその名の通り...
  • 2019/02/20
  • セキュリティ

LOLbinがもたらすバンキング型トロイの木馬:サイバー攻撃において、トロイの木馬Ramnitは、いかにしてsLoad経由で広まるか

はじめにサイバーリーズンのNocturnusとActiveHuntingServiceは、オンデマンドで脅威を容易に検知し、悪意ある活動をプ...
  • 2019/02/13
  • セキュリティ

第三者機関NSS Labsによる評価でサイバーリーズンが機能/ROIの両面でNo.1を獲得

NSSLabsによるEDRベンダーの調査レポート2018年11月14日、米国の調査会社であるNSSLabsが、EDRベンダーに関する調査レポートを発...
  • 2019/01/29
  • セキュリティ

サイバーセキュリティ、2018年の振り返りと2019年の予測

2018年におけるサイバーセキュリティのトレンドを振り返る2019年、サイバーセキュリティの世界では一体どのようなことが起こるのでしょうか?これを占う...
  • 2019/01/15
  • セキュリティ

インシデントレスポンスは「いかに時間を短縮できるか」が勝負の分かれ目

インシデントレスポンスは「時間との勝負」昨今のサイバー攻撃は質、量ともに以前とは比べ物にならないほどレベルが高くなっており、従来のような「ネットワークの...
  • 2018/12/25
  • セキュリティ

銀行の利用者を標的としたブラジル産のマルウェアが南米と欧州で猛威を振るう

エグゼクティブサマリー過去10年以上にわたりブラジルは、グローバルレベルのサイバー犯罪に大きく加担している国であるとみなされてきました。ブラジルのサイバー犯...
  • 2018/10/29
  • セキュリティ

情報漏洩を防ぐための鍵は「脅威のコンテキスト」にあり!

情報漏洩の被害を受けことに大部分が気付いていない大規模な情報漏洩事故が、相変わらず後を絶ちません。つい先日も、NTTドコモの「dポイント」情報が流出し、...
  • 2018/10/18
  • セキュリティ

ブラジルにおける金融機関の顧客を狙ったマルウェアのライフサイクルに関する調査:パート1

調査・研究者:ASSAFDAHAN過去10年以上にわたりブラジルは、金融機関の顧客を標的としたスキャミングが横行している地域の1つであり、ソーシャルエ...
AJAX Loader
<8/25 オンライン>サイバー攻撃デモ&ハンズオンセミナー