記事一覧

  • 2021/09/14
  • ランサムウェア

ランサムウェア攻撃で身代金を支払うべきではない3つの理由

ランサムウェア攻撃の被害にあった場合、ほとんどの組織が、身代金の支払いに応じるかどうかの判断を迫られます。単刀直入に申しあげましょう。身代金を支払っても意味はあ...
  • 2021/09/07
  • ランサムウェア

データで読み解く「ランサムウェア最新事情」、その傾向と対策

企業経営に深刻な影響をもたらし続けるランサムウェアランサムウェアによる被害が、相変わらず世界中で後を絶ちません。弊社は2021年4月、米国、英国、スペイ...
  • 2021/09/02
  • マルウェア

ネットで見かける「やたらと安いソフトウェア製品」はなぜ危険なのか?

クラッキングされたソフトウェアがはらむセキュリティリスク高価なソフトウェア製品を導入する必要に迫られた際、ついつい気になってしまうのが、ネットでときどき...
  • 2021/08/26
  • ランサムウェア

共犯者たち:複数のランサムウェアグループがいかに協力し合うか

今は身代金を支払うことにより、ランサムウェアの被害者が必ずしもデータを回復できるわけではないことが明らかになっています。また、身代金を支払ったからといって、2回...
  • 2021/08/24
  • サイバー攻撃

DeadRinger:大手通信事業者を標的とする中国の脅威アクターの正体を暴く(後編)

この記事は前編後編の2分割構成の内容の後編部分となっており前編をまだご覧になっていない方には、先に前編をご覧になることをおすすめします。DeadRing...
  • 2021/08/19
  • サイバー攻撃

DeadRinger:大手通信事業者を標的とする中国の脅威アクターの正体を暴く(前編)

MicrosoftExchangeの脆弱性を標的とするHAFNIUM攻撃が発見された後、サイバーリーズンのNocturnusチームとインシデントレスポンスチー...
  • 2021/08/17
  • ランサムウェア

身代金の相場を吊り上げた3つのランサムウェア

セキュリティ業界では、ランサムウェア攻撃に関する懸念が高まっています。当社が最近発表したグローバルな調査レポートである「Ransomware:TheTrue...
  • 2021/08/05
  • ランサムウェア

サイバーリーズン vs. Prometheusランサムウェア

Prometheusは、2021年2月に初めて観測されたThanosランサムウェアの比較的新しいバリアントであり、Prometheusグループにより独自に運用さ...
AJAX Loader
2025年4月15日(木)開催 最新インシデント事例を徹底解説 事例から学ぶランサムウェア攻撃手法と有効な対策