記事一覧

  • 2020/02/25
  • セキュリティ

Emotet(エモテット)が広く利用される理由とその標的を探る

米国国土安全保障省が「これまでで最も破壊力がある」と表現したマルウェアの動きが、再び活発になっています。目新しい点は何もなく、Emotetは周期的にその活動が活...
  • 2020/02/20
  • サイバー攻撃

Bitbucketを使用したマルウェア攻撃:正規プラットフォームの悪用

調査・研究者:LiorRochberger、AssafDahan種類が異なる複数のマルウェアを拡散して標的に感染させる攻撃が現在、全世界で頻繁に確認...
  • 2020/02/10
  • サイバー攻撃

もはや感染を防ぎきれないエクスプロイトキット、どうやって被害を防ぐ?

相変わらず後を絶たないエクスプロイトキット攻撃近年、サイバー攻撃の手口は高度化・巧妙化の一途を辿っています。その代表例とも言えるのが、エクスプロイトキッ...
  • 2020/02/04
  • セキュリティ

「テレワーク」「働き方改革」のセキュリティリスクとその解決策

働き方改革には欠かせない「テレワーク環境の整備」2019年7月22日から9月6日にかけて、東京都内の企業・団体を中心に、全国一斉にテレワークを実施する「...
  • 2020/01/28
  • セキュリティ

高等教育機関が抱えるセキュリティ課題:いかにしてオープンなネットワークと完全な防御の両方を維持するか

多くの大学のセキュリティチームは、完全なサイバーセキュリティの保護とオープンなIT環境をいかにして両立させるかという困難なタスクに直面しています。企業は...
  • 2020/01/23
  • サイバー攻撃

モバイルマルウェア:消費者を狙った詐欺行為や企業を標的としたスパイ活動

VerizonMobileSecurityIndexfor2019によれば、モバイルデバイス関連の侵害を受けたことがあると、33%の組織が認めていると...
  • 2020/01/21
  • サイバー攻撃

POSを標的としたサイバー攻撃へのセキュリティ対策

現在、北米と欧州の金融サービス業、製造業、流通・小売業を標的とした攻撃で、新たなマルウェアが使用されています。10月に発見されたAnchorと呼ばれるマルウェア...
  • 2020/01/16
  • セキュリティ

2020年のサイバーセキュリティを占う:2020年に期待すること(パート4/4)

2020年を予測する本シリーズでは、2019年の振り返りから始めて、セキュリティのダークサイドと明るい側面について紹介しました。本シリーズを締めくくるにあたって...
AJAX Loader