記事一覧

  • 2019/04/10
  • サイバー攻撃

新たな厄介者:Shadeランサムウェアを配信するSpelevo EK

私達は最近、当社が日本で観測したアクティビティである「エクスプロイトキット(EK)により配信されるShadeランサムウェア」についてツイートしました。こ...
  • 2019/04/05
  • セキュリティ

重要インフラのセキュリティ対策を知るにはまずこれを読むべし!

2020年に向けてますます重要性が増す「重要インフラのセキュリティ対策」2020年に東京で開催が予定されている国際的なスポーツイベントまで、いよいよあと...
  • 2019/03/29
  • セキュリティ

マルウェアAstaroth、正規のOSプロセスや管理プロセスを利用してパスワードや個人データの盗み出しに成功

調査・研究者:ELISALEM2018年には、ブラジルにおけるサイバー犯罪の劇的な増加が見られたほか、それとは別に正規のネイティブWindowsOS...
  • 2019/03/26
  • セキュリティ

エクスプロイトキット“Fallout”が活動を継続中 – どのWebサイトを閲覧しているか気を付けよう

不注意なブラウジングは、あなたの1日を台無しにする可能性があり、しかもそれに気付いてないかもしれません。この記事では、不注意なブラウジングが、深刻な影響を伴うエ...
  • 2019/03/19
  • セキュリティ

情報窃取目的のトロイの木馬「Ursnif」の日本を標的にした新たな変種

調査・研究者:AssafDahanUrsnif(別名:GoziISFB)というトロイの木馬は、サイバー犯罪の犯行現場において広く使用されている、情報...
  • 2019/03/12
  • EDR

これからのセキュリティ対策は「ツール間の連携」が鍵を握る

最新のリスクに対処するには製品間の連携が必須今日のサイバー攻撃の種類や手口は、実に多様化しています。代表的なものを挙げるだけでも標的型攻撃、ゼロデイ攻撃...
  • 2019/03/06
  • セキュリティ

セキュリティ対策の第一歩は侵害の現状を可視化する「ヘルスチェック」から

脆弱性診断やペネトレーションテストの効果と限界近年、セキュリティ対策の一環として「脆弱性診断」を行う企業や組織が増えています。脆弱性診断とはその名の通り...
  • 2019/03/01
  • EDR

EDRの比較にも有効:第三者機関によって「日本で最も売れているEDR製品」と認定されたサイバーリーズン

EDRの比較選定にも有効な第三者機関による製品評価本ブログではこれまで、さまざまな観点からサイバーリーズン製品の特徴や優位性を紹介してきました。しかし製...
AJAX Loader