資料タイトル
必要最小限のアラートで脅威を検知できるセキュリティ製品は?有識者たちと読み解く「MITRE ATT&CK」

資料概要
サイバー攻撃者にとってランサムウェアは今や「もうかるビジネス」となっています。多くのランサムウェアグループが登場している他、侵入経路情報を販売するイニシャルアクセスブローカー、それらを使って実際に攻撃するアフィリエイターなどの分業化が進み、大規模なエコシステムが形成されています。

これに対抗するには、攻撃者の戦術を理解して適切な防御策を講じる必要があり、その一助となるのが、米国の研究機関MITREが公開しているセキュリティ製品の性能評価「MITRE ATT&CK Evaluations: Enterprise 2024」です。

本資料では、この評価レポートをどのように読み解き、製品選びにどう活用すればいいのか、サイバーリーズンの有賀正和(執行役員、セールス・エンジニアリング本部 統括本部長)と日本ハッカー協会の代表理事を務める杉浦隆幸氏が、昨今のランサムウェアの動向を踏まえて解説します。

お申込みフォーム

以下のお申込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
送信後、ダウンロードページが表示されます。受付完了メールは配信されませんのであらかじめご了承ください。
※入力の際、機種依存文字はご使用にならないようお願いいたします。

製品・サービス

New call-to-action